Windows版
さまざまな機能と使い方
capi2アプリには、メッセージ機能、メモ機能、記念日の登録など、さまざまな機能があります。
アカウントは、iPhoneアプリでも、Windowsアプリでも共通で利用できます。
ログイン

デスクトップのCapi2Windowsアプリを起動

ログイン画面
① capi2を開く
デスクトップのcapi2アイコンをダブルクリックして、capi2を開いてください。
ログイン画面が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックしてください。

パスワード保存
「保存してオンにする」をクリックするとパスワードを保存することができます。

起動時の画面
② ログイン完了
「ログイン」をクリックした後、あなたのMyInfoが表示されたらログイン完了です。
ビジネス情報の送付(自分のQRコードを相手に送る)


① QRコードページを開く
左メニューのQRアイコンをクリックして、QRコードページを開いてください。
QRコードページを開いたら、「QRコードをメール送信」をクリックしてください。


② QRコードをメールで送る
QRコードを送信したい相手のメールアドレスを入力してください。
メールアドレスを入力したら、「送信」をクリックしてください。

③送信完了/メール確認
送信が完了すると、QRコード画面に戻ります。
送信されたQRコードをiPhone版capi2で読み取ることで、送信者のビジネス情報を登録することができます。
QRコードの読み取りは、iPhone版capi2での操作となります。
詳しくはiPhone版capi2の《ビジネス情報の交換(QRコードを読み取る)》をご覧ください。
ビジネス情報の受信(相手のQRコードを読み取り)

ビジネス情報の受信(相手のQRコードを読み取る)
QRコードの読み取りは、iPhone版capi2での操作となります。
詳しくはiPhone版capi2の《ビジネス情報の交換(QRコードを読み取る)》をご覧ください。
登録したビジネス情報の確認


① BizInfo(ビジネス情報)を開く
画面左側のメニュー「BizInfo」をクリックして下さい。
BizInfoを開くと登録したビジネス情報のリストが表示されます。
これまでに登録を行ったビジネス情報はここで確認ができます。
■電話番号をクリックすると電話をかける事ができます。
■メールアドレスをクリックするとメールアプリが開きます。
■URLをクリックすると、ホームページが表示されます。
■住所をクリックすると、Googleマップが表示されます。

■電話番号をクリックすると電話をかける事ができます。
「どのアプリで開きますか?」または「アプリを選ぶ」が表示された場合は、表示された一覧から、使用している電話発信アプリやスマートフォン連携などをクリックし、「OK」をクリックしてください。(アプリの設定に関してはアプリ提供元へお問い合わせください。)

■メールアドレスをクリックするとメールアプリが開きます。
「どのアプリで開きますか?」または「アプリを選ぶ」が表示された場合は、表示された一覧から、使用しているメールソフトをクリックし、「OK」をクリックしてください。(メールアプリの設定に関してはアプリ提供元へお問い合わせください。)


②ビジネス情報一覧表示
登録したビジネス情報は、「名前順」または「社名順」のどちらかで並べ替えることができます。
検索ボックスからも、「名前」「社名」から検索することが可能です。
記念日の登録


① 記念日を登録したい人を選択する
アプリホーム画面の左メニューにあるアイコン「BizInfo」をクリックして下さい。
BizInfoを開いたら、記念日を登録したい人をクリックし、プロフィール画面を表示してください。
プロフィール画面右の「追加情報」をクリックしてください。
クリックすると追加情報の登録ページが表示されます。

② 記念日の登録ページを開く
画面下のボタン「記念日」をクリックし、ボタンが緑色になったことを確認したら、「新規登録」をクリックしてください。

③ 記念日のカテゴリを選択する
「記念日を選択する」をクリックして、一覧から記念日を選択してください。
記念日カテゴリ名を自分で入力する場合は、一番下の「自分で入力」を選択してください。

④ 記念日のカテゴリを選択する
記念日のカテゴリで「自分で入力」を選択した場合、選択したカテゴリの下に入力欄が表示されますので、自由に名称を付けることができます。


⑤ 記念日の日付を入力する
設定した通知日の午前7:00にスマホ画面に記念日通知が届きます。
記念日の「年」「月」「日」欄をクリックして、それぞれ入力してください。
「年」は省略することができます。

⑥ 通知を設定する
「当日」「1日前」「3日前」「7日前」の中から、通知したい日をクリックしてください。
通知したい日は複数クリックして選択することが可能です。

⑦ メモを入力する
メモ欄をクリックして、記念日の内容や予定などを自由に入力してください。

⑧ 登録内容を反映する
入力後に「登録する」をクリックすることで、記念日を登録できます。
「登録しました。」メッセージが表示されたら登録は完了です。
記念日は無制限に登録することが可能です。
登録した記念日は右側のゴミ箱アイコンから削除ができます。
メモの登録

① メモを登録したい人をクリックする
メモ機能を使うと、自分だけが閲覧できる情報としてスケジュールやメモを登録することができます。
他のユーザーには公開されない、あなただけが閲覧できる情報です。
アプリホーム画面の左メニューにあるアイコン「BizInfo」をタッチして下さい。
BizInfoを開いたら、メモを登録したい人をクリックし、プロフィール画面を表示してください。


② メモの登録ページを開く
プロフィール画面右の「追加情報」をクリックしてください。
クリックすると追加情報の登録ページが表示されます。
画面下のボタン「メモ」をクリックし、ボタンが緑色になったことを確認したら、「新規登録」をクリックしてください。

③ メモを入力する
タイトル、内容、年月日を登録してください。
「Google Calenderに登録する」にチェックを入れることで、Google Calenderとの同期もできます。
入力が完了したら、「登録する」を選択して、登録してください。

④ 登録完了
メモは無制限で登録することができます。
不要になったメモは画面右側のゴミ箱のアイコンから削除することができます。
プロフィール情報の追加

① プロフィール情報を追加したい人をクリックする
プロフィール追加の機能を使用すると、自分だけが閲覧できる情報とし追加のプロフィール情報を登録することができます。
登録する相手が公開していない情報を自身で登録して保存することができます。
表向きには非公開とされている事務所の場所や誕生日などを登録しておくのに便利な機能です。
アプリホーム画面の左メニューにあるアイコン「BizInfo」をクリックして下さい。
BizInfoを開いたら、プロフィール情報を追加したい人をクリックし、プロフィール画面を表示し「追加情報」をクリックしてください。

② プロフィール追加ページを開く
プロフィール画面右の「追加情報」をクリックしてください。
クリックすると追加情報の登録ページが表示されます。
画面下のボタン「プロフィール追加」をクリックし、ボタンが緑色になったことを確認したら、「新規登録」をクリックしてください。

③ 追加するプロフィール情報を入力する
プロフィール項目と内容を入力してください。
入力が完了したら、「登録する」をクリックしてください。

④ 登録完了
登録後に「登録しました。」メッセージが表示されたら登録完了です。
追加のプロフィールは無制限で登録することができます。
不要になったメモは画面右側のゴミ箱のアイコンから削除することができます。
メッセージの送信
capi2では複数の箇所からメッセージを送る事ができます。メッセージを送信する相手や、送信するタイミングによって使い分けて頂くとより効率的にメッセージを送ることができます。
●複数の方に一斉に送信したい時
通達や連絡事項など、複数の方にいっせいにメッセージを送りたい場合は、BizInfoからメッセージを送ることがおすすめです。① BizInfoから送信するに記載されている手順をご覧ください。
●特定の方へメッセージを送信したい時
特定の一人へメッセージを送信したい時、また送信先のBizinfoを確認の上メッセージを送信したい時は、BizInfoの詳細ページからメッセージを送ることがおすすめです。② BizInfoの詳細ページから送信するに記載されている手順をご覧ください。


① BizInfoから送信する
画面左側のメニュー「BizInfo」をクリックして下さい。
BizInfoを開いたら、画面右上の飛行機アイコンをクリックして下さい。


送信先を選択し、メッセージを入力してください。
送信先を選択し、メッセージを入力したら「メッセージを送信」ボタンをクリックしてください。


「送信しました」のメッセージ表示されたら送信完了です。
送信したメッセージは2枚目の画像のように表示されます。


② BizInfoの詳細ページから送信する
画面左側のメニュー「BizInfo」をクリックして下さい。
BizInfoを開いたら、メッセージを送りたい人をクリックしてください。


詳細ページが表示されたら、画面右上の飛行機アイコンをクリックしてください。
メッセージ入力画面が表示されたら、メッセージを入力して下さい。


メッセージを入力したら「メッセージを送信」をクリックして下さい。
「送信しました」のメッセージ表示されたら送信完了です。

お知らせの確認


① お知らせを確認する
「お知らせ」アイコンをクリックし、お知らせページを開いて下さい。
お知らせページを開くと、現在届いているメッセージのリストが表示されます。
一覧には、メッセージを送信した人の名前が表示されます。


② お知らせの内容を確認する
お知らせのリストをクリックすると、届いたメッセージの内容が表示されます。
お知らせを確認した後は、氏名右側にある「×」をクリックするとお知らせを閉じることができます。


③ メッセージに返信する
届いたメッセージには、返信することができます。
メッセージを開いたまま、画面右上の紙飛行機アイコンをクリックすと、メッセージ入力欄が表示されます。
入力欄に返信内容を入力してください。


④ 返信内容を送信する
返信内容の入力が終わったら、「メッセージを返信」をクリックして送信してください。
「返信しました」のメッセージが表示されたら、送信完了です。
MyInfo(プロフィール)の修正

MyInfo
① MYページ入力画面を開く
左メニューの「Myページ」アイコンをクリックしてください。
右上の「編集」ボタンをクリックしてください。
編集画面が開きます。

MyInfo入力画面(一部)
② プロフィール情報の入力・編集
capi2で公開されるMyInfo(プロフィール)を入力します。
【氏名】 入力必須
必須項目です。
苗字と名前に分けて入力してください。
【氏名かな】 入力必須
必須項目です。
ひらがな、カタカナ、アルファベットのいずれかで入力してください。
入力した先頭文字でBizInfoでの並びが決定します。
苗字と名前に分けて入力してください。
【会社】 入力必須
前株、後株などをつけて入力して下さい。
法人以外の方で屋号をお使いの方は、屋号を入力してください。
【会社かな】 入力必須
「かぶしきがいしゃ」などを外して入力してください。
ひらがな、カタカナ、アルファベットのいずれかで入力してください。
入力した先頭文字でBizInfoでの並びが決定します。
■これより下の項目は未入力の場合、BizInfoに表示されません。
【支店】
支店をお知らせしたい場合に、入力してください。
※未入力の場合、相手側には表示されません。
【部署】
部署をお知らせしたい場合に、入力してください。
※未入力の場合、相手側には表示されません。
【役職】
役職をお知らせしたい場合に、入力してください。
※代表取締役の方は、支店、部署の入力は不要です。役職のみ入力してください。
※未入力の場合、相手側には表示されません。
【郵便番号】
数字のみ(ハイフンなし)で入力してください。
郵便番号を入力すると、一致する住所の一部(都道府県と市区町村)が自動で入力されます。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
【住所】
1行目に都道府県、2行目に市区町村、3行目に番地・建物情報を入力してください。
※ 未入力の場合、相手側に表示されません。
※ 入力した住所でGoogleマップが開きます。
【TEL】
数字のみを入力してください。
TELをお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
※ 入力したTEL番号へ電話の発信ができます。
【FAX】
数字のみを入力してください。
FAXをお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
【携帯】
数字のみを入力してください。
携帯番号をお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
※ 入力した携帯番号へ電話の発信ができます。
【メール】
半角の英数記号で入力してください。
メールアドレスをお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
※ 入力したメールアドレス宛にメールの作成ができます。
【URL】
存在するURLを入力してください。
会社のURL等をお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
※ 入力したURLはからサイトが開けます。
【営業時間】
営業日時をお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
【休日】
休日をお知らせしたい場合に、入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
【事業説明】
会社の事業内容、サービス内容などを入力してください。
※ 未入力の場合、相手側には表示されません。
入力後、「登録する」をクリックしてください。入力内容は後で修正できます。
※ 会社情報は、3件まで登録可能ですので、本社/営業所/店舗/自宅など自由にご入力いただけます。

MYページ
③ MyInfo編集完了
MyInfoはいつでも編集できます!
「MYページ」アイコンをクリックして「MYページ」を開いたあと、「編集」をクリックすることでMyInfoの編集ができます。
MyInfoに登録した内容は即時に反映され、相手に表示される情報も更新されます。
転職や異動などでビジネス情報に変更があった場合はすぐにMyInfoを更新しましょう。